飲み物だけダイエットの効果的なやり方は?注意点などを徹底解説

出産してママになっても、可愛い水着を着たいですよね。でも、産後太りしたから、ビキニなんて着れない~(泣)こういうママ、きっといるはず。
ポッチャリな体で細いビキニを着たら、脂肪に食い込んでムッチリ感が出まくり。こんな姿を、真夏のビーチやプールでさらすわけにはいきませんよね。
そこで今回は、夏に向けて痩せた~い!というママに、効果的なダイエットをご紹介しちゃいます。
その名も、飲み物だけダイエット!ぜひ試して、産後に溜まった脂肪をゴッソリ落としちゃいましょ!
スポンサーリンク
Contents
飲み物だけダイエットの効果は?
そうはいっても、どのくらいダイエット効果が出るのかわからないと、モチベが上がりませんよね。そこで、飲み物だけダイエットで成功した人の口コミをまとめてみました。
- 2日で体重2.6kg減!こんな数字、久しぶりに見れました♪
- 週に2~3日やって、1ヶ月半で5~7kg減りました。
- 飲み物でお腹を満たせるから、ストレスなく痩せれた。
- 便秘が解消されました~♪
- ダイエット中の肌荒れがなく、むしろキレイに!
いかがでしょうか?成功者さんの話を聞くと、テンション上がりますよね。このように飲み物だけダイエットでは、短期間で一気にウェイトダウンできるんです。
なぜかというと答えは簡単。そうです、食事をとらないからなんですね。普通、女性は1日に2000kcalくらいカロリーを消費しています。(基礎代謝1200kcal+活動800kcal)
そして、消費分を食事で補給しているのだけれど、飲み物だけダイエット中には、この補給カロリーがドーンと減少します。
すると体は、溜まっている体脂肪からカロリーを消費します。だからどんどん痩せちゃえるんですね♪
ちなみに、約7000kcalを消費すれば、体重が1kg減ります。なので3~4日ほど食事によるカロリー摂取を抑えていれば、確実に1kgは痩せます!
しかも飲み物だけダイエットの場合、たっぷりの水分で、腸の中が洗い流されるんです。体脂肪だけでなく、溜まりに溜まった便(老廃物)まで追い出せちゃいます。
つまりは、便秘解消効果で「二重のウェイトダウン」ができるってこと。そのため体はどんどんスリムに!
さらに、老廃物が減ることで美肌効果も出てきます。これなら、可愛いビキニの似合うママを目指せますね^^
オススメの飲み物は?
もちろん飲み物だけダイエットでは、低カロリーな飲み物を選ぶことが大事ですよ。固形物を食べなくても、高カロリーな飲み物をガブ飲みしていたら、ダイエットになりません。
なので基本は、カロリーのほとんどない飲み物にしましょう。オススメはこの3つ。(カッコ内は、コップ1杯あたりのカロリーです)
- 白湯(0kcal)
-
沸かしたお湯を、ある程度冷ましたものです。砂糖も何も入っていないから、もちろんノンカロリー。
しかも、飲めば体がジワジワと温まって、基礎代謝量がアップ♪ - お茶(0kcal)
-
ノンカロリーですし、脂肪燃焼を促すカテキンが含まれています。特に、プーアール茶やウーロン茶がオススメ。普通のカテキンより強い、重合型カテキンが入っていますよ。
- 紅茶(約2kcal)
-
脂肪の吸収率を下げつつ、代謝を促してくれます。太りにくく、痩せやすくなるということですね。利尿作用もあるから、老廃物の排出にも効果的。
- 野菜ジュース(約50kcal)
-
ビタミンにミネラルに食物繊維。野菜の栄養分を、まとめて摂取できちゃう嬉しい飲み物です。しかも、カロリーも少なめなのがうれしいですよね。
- スムージー(約80kcal)
-
野菜や果物をミキサーにかけて作る飲み物。新鮮な栄養分をたっぷり摂取できますよ♪皮も使うので、食物繊維の量は野菜ジュース以上ですし、腹持ち抜群!
- コールドプレスジュース(約80kcal)
-
果物から低速低温圧搾法で、栄養分を壊さず取り出したジュースです。かなり濃厚で、特にビタミンと酵素が豊富。芸能人やモデルからも大人気の飲み物ですよ。
- 青汁(約20kcal)
-
栄養補給といえば、コレですね。栄養満点の葉野菜(ケール、明日葉、大麦若葉など)から作られています。粉末状なので、アレンジしやすい点も◎
- 飲むヨーグルト(約40kcal)
-
ダイエット中に不足しがちなカルシウムと、お通じを良くする乳酸菌を摂取できます。ただし、冷たいまま飲むと体温と基礎代謝が下がるので、人肌程度に温めてから飲みましょう。加熱のしすぎは、乳酸菌が壊れてしまうのでNGです。
- 酵素ドリンク(1回分、約80kcal)
-
ダイエットと言えば、酵素ですね!飲めば基礎代謝量や脂肪燃焼率がアップ。美肌成分が配合されているものも多いですよ。
でも、さすがにこの3つの飲み物だけじゃ、栄養不足になってしまいます。そのため、飲み物だけダイエットでは、栄養補給ができる飲み物を飲みましょう。
このように、オススメの飲み物はたくさん。これらの中から、一つだけでなくいくつか選んで飲んでくださいね。
あと大事なのが・・・
- カロリー
- 栄養価
- 腹持ち
これらを考えながら、うまく組み合わせましょう。(組み合わせの例は後述)
オススメしない飲み物は?
逆に、「飲むのはNG!」という飲み物もたくさんあります。特に高カロリーな飲み物はヤバイです。何杯も飲んでいたら、あっという間にカロリーオーバーですよ。
カルシウムたっぷりでうれしいのですが、脂質も多いのが難点です。
シュワッと爽やかですが、実は驚くほど糖分たっぷりなのが危険です。
砂糖とミルクのコラボですから、飲みすぎは厳禁!
こちらもカフェラテと同じで、砂糖+ミルクの危険なコラボ。
どれも、カロリー高めですよね。飲み物だけダイエットの時には、絶対に控えましょう。あと意外な落とし穴となるのが、ノンカロリーやカロリーオフの炭酸飲料。
低カロリーだからOKでは?という気がしますが。でも、実はダイエットには適していないんです。なぜなら、人工甘味料が含まれているから。
例えば、これらです。
- アスパルテーム
- アセスルファムカリウム
どちらも、砂糖の数百倍もの甘さを持つ人工甘味料。でも甘いだけで、糖質のように体のエネルギーになりません。だから低カロリーなんですね。
そのため、一見ヘルシーに見えるのですが、恐ろしいことにこれらを摂取すると脳が勘違いしやすくなります。
脳の勘違いというのはこんな感じです。
- 甘いものが入ってきたから、 今はきっと食事中なのね♪
- 食事中にしては、栄養分が入ってこないわ。
- おかしいわね、量が足りないんじゃ?
- もっと栄養分をよこしなさーい! たくさん食べれるように、食欲アップさせてあげるから!
このような流れで、脳が体に食べ物を求めるんです。そして食欲に負けて、食べたが最後。飲み物だけダイエットは、残念ながら失敗に終わります。
食欲がみるみる湧いても、意地でも食べないぞ!という鋼鉄の意思が必要になります。でないと、ノンカロリーやカロリーオフの飲み物はオススメできません。
しかも、人工甘味料を頻繁に口にしていると、舌が強い甘みに慣れてしまいます。すると、他の飲み物では物足りなくなります。これもまた、飲み物だけダイエットの妨げになりますね。
飲み物だけダイエットでは、栄養豊富なヘルシーな飲み物を選びましょうね。
飲み物だけダイエットのやり方
さてさて、オススメの飲み物がわかったところで、いよいよ飲み物だけダイエットのやり方をご紹介します!
基本ルールとして、固形物を口にせず飲み物だけで1日を過ごします。飲み物は、先ほど紹介した飲み物で取り組みましょう。
これを、1日500mlを目安に飲みましょう。だいたいコップ2~3杯くらいですね。これなら、カロリーオーバーになる心配はありませんよ。ただし、できるだけ栄養バランスを考えて飲んでください。
そして、補助的に水や白湯やお茶を飲みます。これらは、いくら飲んでもOKで、量に制限はありません。喉の渇きを癒したり、空腹感を抑えたりするためにしっかり飲んでくだいね。
飲み物だけダイエットの組み合わせの例
飲み物だけダイエットのオススメの組み合わせをご紹介しておきます。どうやれば良いか分からないのであれば、下記を参考にしてみてくださいね。
- 朝=酵素ドリンク+白湯
-
1日の始まりに、まずは基礎代謝を上げておきます。
- 昼=スムージー+水
-
ビタミンミネラルを補充して、パワー切れを防ぎましょう。
- 夜=飲むヨーグルト+お茶
-
睡眠中の脂肪燃焼+デトックスを促します。
これは、ほんの一例です。好みやライフスタイルを考えながら、自分にピッタリの組み合わせを決めてくださいね。
飲み物だけダイエットの期間やペース
慣れないうちは、無理せず1日からスタートしましょう。1日だけ、3食分を飲み物にするということです。
徐々に慣れてきたら、2日3日と増やします。でも、それ以上増やすことは健康上オススメできません。3日を限度にしてくださいね。
ペースは、目標によって違ってきます。ゆっくりペースで痩せたい人は、1ヶ月に1回でOK。短期間で痩せたい人は、1週間に1回ずつ(1ヶ月4回)続けてみましょう。
基本的には、実行する日数が多いほど、体はスリムになっていきますよ。
飲み物だけダイエットの胃腸の準備と回復
飲み物だけダイエットでは、体の事前準備が必要です。いきなり食事が飲み物だけになると、体がビックリしちゃうからです。
例えば、胃が荒れたり、吐き気が起こりやすくなったりします。これでは、ダイエットどころじゃなくなっちゃいますよね。
なので、前日から固形物を減らすようにしてください。具体的には、前日の朝昼晩の食事を普段の半分くらいにします。やわらかく煮込んだ豆や野菜など、低カロリーで消化されやすいものが良いですよ。
すると、胃腸が固形物のない状態に慣れてきます。そして、翌日からの飲み物だけダイエットに自然な感じで体もついてきてくれます。
同じように、飲み物だけダイエットが終わった後も、胃腸を整えることが必要になります。今度は、固形食に慣れさせてくださいね。
準備と同じように、1日3回やわらかい食べ物を少なめに食べます。これで消化機能が回復し、固形物を普通に受け入れるようになります。
ワンポイントアドバイス
飲み物だけダイエットの取り組む期間は、最低これだけかかることを理解しておいてください。
- 準備に1日
- 本番に1~3日
- 回復に1日
本番が1日だとしても、合計最低でも3日かかるわけですね。そして本番中は、どうしても体がパワー不足になります。ふらついたり、集中力が途切れがちになったりと、生活がちょっぴり不便に。
そのため飲み物ダイエットは、週末や連休中などに実行することがオススメです。お仕事が休みだったり、家族のサポートがあったりする時ですね。これなら、少々ふらついても集中できなくても安心♪
子供のおやつやご飯も、家族に作ってもらえたらラッキ~。味見で口に入れずに済みますものね。また、忙しくなければ、夜は早めに寝れますよね。
やることが色々とあって、つい夜更かしをすると、どうしてもお腹が空いちゃうのですが。(起きている時間が長いから)でも、忙しくない休日なら大丈夫。お腹が空く前に、とっとと眠ってしまえます♪
というワケでっ。飲み物だけダイエットは、休日に行いましょう!
飲み物だけダイエットのメリット
飲み物だけダイエットには、子育て中のママに嬉しいメリットがあります。
- ①胃が小さくなる
-
妊娠中~子育て中って、食欲が旺盛になって胃がサイズアップしがちです。これが産後太りの大きな原因。
でも飲み物だけダイエットをしていれば、固形物を入れないことで、胃はだんだんとサイズダウン。すると、食べられる量が減り、太りにくい体になりますよ。
- ②冷え性を改善
-
飲み物だけダイエットをしていると、基礎代謝量が増えて体温が上がりやすくなります。すると、冷えによる肩こりや腰痛、むくみや生理不順などが防ぎやすくなります。
元気いっぱいで、子育てをしやすくなるということですね♪
- ③美白に効果的
-
子育て中は、嫌なシミが増えがち。主な原因は、産後のホルモンバランスの乱れと、子供との外遊びです。
でも、野菜ジュースやスムージーにも、美白効果のあるビタミンやポリフェノールがたっぷりなので、白い肌をキープしやすくなりますよ。
飲み物だけダイエットのデメリット
逆に、飲み物だけダイエットにはデメリットもあります。以下のことを、よく踏まえたうえでやるやらないかを決めるようにしてください。
- ①筋肉が減る
-
飲み物だけでは、どうしてもたんぱく質が不足しがちになります。これにより、筋肉が衰えてしまいます。
筋肉が減ると、基礎代謝量も減って太りやすい体に。これを防ぐためには、生活にできるだけ「運動」を取り入れましょう。
体を動かしていれば、筋肉の衰えを防ぐことができます。そのため、基礎代謝量をアップさせやすくなります。
また、豆乳を飲むこともひとつの手。豆乳はやや高カロリーな飲み物なのですが、豆由来のたんぱく質が豊富です。
カロリーオーバーにならない程度に飲めば、ダイエットの味方になってくれますよ。
- ②ある程度はお金がかかる
-
飲み物だけだと、食費が浮いて節約になる気がしますよね。でも、選んだ飲み物によっては、意外とお金がかかってしまいます。
例えば、自分で果物や野菜を使って作るコールドプレスジュース。低速低温圧搾ができるジューサーの価格は、安くても3万円くらい。
中には5~10万円くらいする機種も。コールドプレスジュースそのものを買うこともできますが、この場合1杯あたり500~1,000円くらいです。
また酵素ドリンクも、ビン1本が約5,000円と高め。野菜ジュースやスムージーも、やや割高な飲み物ですよね。
とはいえ、痩せるためにジムやエステ通いをするよりは、断然安く済みますよ♪
- ③リバウンドの恐怖
-
飲み物だけダイエットは、短期集中型のダイエット。一気に痩せることができますが、その分リバウンドのリスクがあります。
これを回避するためには、ダイエットが終わった後も生活に気をつけましょう。痩せたからって油断してドカ食いをすると、あっという間にリバウンド!
痩せた後の体は、脂肪を溜め込みやすくなっています。スリムな体や太りにくい体質が完全にできあがるまでは、油断禁物ですよ。
飲み物だけダイエットの危険性は?
飲み物だけダイエットでは、体への負担もある程度かかります。そのため一時的に、体調不良になってしまうことがあるのでよく理解しておいてください。
- ①下痢
-
飲み物だけで過ごすというダイエットですからね。どうしてもたっぷりの水分で、下痢の症状が出やすくなります。
でも、これは腸内が洗い流されている証拠なんです。今まで溜め込まれていた老廃物(有害物質も含む)が出ていくのですから、むしろ体には良いことです。
下痢の最中はちょっぴり苦しいけれど、頑張って乗り越えましょう!下痢が続いて困る場合は、飲む量を減らしてくださいね。
- ②便秘
-
飲み物だけダイエットを2~3日続けている場合、先ほどとは逆に便秘になりがちです。固形物を体に入れていないのだから、当たり前ですよね。
でも大丈夫、これもダイエットが進んでいる証拠です。腸がすっきりキレイになったと、むしろ喜びましょう。
飲み物だけダイエットが終わって、食事をとるようになったら、便秘は自然に解消されることと思います。
- ③ニキビ
-
飲み物だけダイエットでは、ビタミンやミネラルをたっぷりと体に入れるので、お肌がキレイになります♪
ところが、逆にニキビができてしまうことも。顔やデコルテを中心に、ポツポツとできる可能性があります。でも安心してくださいね。実はこれも、効果が出ている証拠。
肌の中に溜まっていた悪い物を、体が追い出そうとしているんです。出しきれば、ニキビは自然に治っていくし、その後は美肌が待っていますよ♪
- 固形物を食べず、飲み物だけで過ごす。
- 野菜ジュースやスムージーを1日500ml飲む。
- 白湯やお茶は、いくら飲んでもOK。
- 3日が限度。それ以上は、体に負担。
- 週に1回、1ヶ月くらい実行すると、高い効果が出る。
- 前日と翌日は、消化に良いものを食べて胃腸を労わる。
- 2日で2~3kgの減量が期待できる。
- 便秘解消効果、美肌効果も出る。
- 胃が小さくなり、以降は食事の量が減る。
- 集中力が低下するので、休みの日に実行すると良い。
- リバウンドしないよう、終わった後も食事に気をつける。
- 好転反応として、下痢やニキビなどの症状が出ることがある。
まとめ
いかがでしたでしょうか?今回は、飲み物だけで上手にキレイにダイエットできる方法をご紹介しました。
とっても簡単で、育児中のママには特に効果的と理解していただけたかと思います。最後に、方法や効果をまとめておきますね。
方法
スケジュール
効果
注意点
これだけ押さえておけばバッチリ!さあ、可愛いビキニを着るために、さっそく頑張ってみましょう。
すっきりキレイになって、家族で楽しい夏を過ごしてくださいね♪(^▽^)ノ
スポンサーリンク